
今日1日はなんとか雨は降らずでしたが、
う〜〜っ




この様な気候のサロンの温度調整が結構むつかしいです。
気温的にはエアコン要らずですが、湿気でジメジメしてきます。
ボディをされる方ですと、お体が冷えやすいので服を着た快適温度よりも
やや、高めに設定しています。
前回のブログ記事骨盤・美脚バンテージに「パワーツリーの勉強会」に行った事を
書きましたが、
その続きがございます!
今日が6月21日ですから、もう6日前の事になります。
パワーツリーの応用技術や見直しをする為に
ペアで合モデルになり行ったのでした。
もちろん、各パーツのポイント練習になりますので
片側だけです。
その、片側だけ受けた結果が
6日たった今でもまだ、維持されていたのには
あらためて、ビックリです

ヒップの大きさ + 高さが違〜う

腰の脂肪量が少ない

ウエストのくびれが
違〜〜う


いや〜ん


明らかに、パワーツリーをかけた方がきれいに整っています。
普段の技術の時でも、片側が終わった時点で
お客様に触って頂いたり、写真をその場で撮って見て頂いたりしていますが、
もちろん、両方、しっかり行いますので
全てがきれいに整った状態で、ましてや
左右の差がある方はバランス良く仕上げていきますので
なかなか、維持期間など気が付かれないと思います。
今まで、前職場でも、痩身のありとあらゆる技術や専門機械を
行ってきても
なかなかここまではっきりと維持できているのは早々ありませんでした。
しかも、ツリーは使うものの、殆どハンドテクニックですよ

やっぱり、パワーツリーは凄い!!です
今回久しぶりに自分が身を持って体験した事で
これからも、自信を持って
パワーツリーの凄さを
お伝えしていきます
